これだけ見ればOK!オルカンの中身を分かりやすく解説

多くの方が投資しているeMaxis Slim全世界株式(通称オルカン)ですが、あなたはどのようなファンドかご存じでしょうか?「この1本で全世界の株式に分散できるファンド」とい程度の認識の方が多いのではないでしょうか。正解ですが自分の資産を預けるファンドの中身や過去、どのように運用されているのかを理解することは長期運用する上で大切です。この記事では、オルカンが公式に発表している情報をまとめています。ここを読めばオルカンの全て網羅できるサイトを目指し更新していますので是非ご覧下さい。

オルカンは全世界の株式が対象

オルカンとはeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)という名称の三菱UFJ国際投信が運用を手掛ける全世界の株式が対象の投資信託です。全世界株式が対象のファンドは多数ありますが、「オルカン」は三菱UFJアセットマネジメントの登録商標です。おそらく日本で最も有名な投資信託なので詳細説明は省略します。

オルカンの特徴

・MSCI ACWIに連動するインデックスファンド

・投資可能な全世界株式の約85%カバー

・運用コストは業界最低水準

年代や収入を問わず、どんな方が購入しても最適解に近い優等生。それがオルカンです。素人が悩みながら個別株を売買するよりも、何も考えずにオルカンを積立した方が好成績になる確率は高いと言われています。

【オルカン概要】

地域 eMAXIS Slim全世界株式(オールカントリー)
商品分類 インデックス型(指数連動型)
連動指数 MSCI オールカントリー・ワールド・インデックス
設定日 2018年10月31日
運用会社 三菱UFJアセットマネジメント株式会社
分配金 0円
決算日  4月25日(年1回)
信託報酬 年0.05765%(2023月9日8以降)
償還日 無期限

よく似た名称の別ファンドに注意!

「eMAXISシリーズ」と「eMAXIS Slimシリーズ」は異なるファンドです。手数料が安いのは販売チャネルがインターネット限定となっている「eMAXIS Slimシリーズ」です。eMAXIS Slimと比べるとeMAXISシリーズは手数料が10倍以上高いので注意してください。

【手数料】

eMAXIS 全世界株式
eMAXIS Slim 全世界株式
(オール・カントリー)
0.66%
0.05775%

※2024年5月時点

 

「投信ブロガーが選ぶ!Fond of the Year」で1位を獲得

オルカンは2019年より6年連続「投信ブロガーが選ぶ!Fond of the Year」で1位を獲得しました。投信ブロガーが選ぶ!Fond of the Yearとは、一般投資家目線でその年の一番良い投資信託を自分たちで決めようという趣旨でX(旧Twitter)で投票し決定します。運営はボランティアにより無償で行われています。。

参考:投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2023

 

オルカンの平均リターンは年7%前後

オルカンはファンド設定日である2018年10月から2023年初までの年間利回りは平均+12.0%です。MSCI ACWI(オールカントリー・ワールド・インデックス)の過去成績を見ると1987年以来の平均リターンは年率+6.1%。2010年以降は+7.9%となっています。為替の影響があるので前後しますが、長期で考えて年間リターン7%前後が期待できます。これは10年間投資すると資産が約2倍になる利回りです。

日付
資産額
基準価格
基準増減
2018/10/31
0.1億円
10,000円
2019/1/4
7億円
8,926円
-10.7%
2020/1/6
116億円
11,569円
+29.6%
2021/1/4
787億円
12,803円
+10.6%
2022/1/4
4,018億円
17,073円
+33.3%
2023/1/4
7,642億円
15,757円
-7.8%
2024/1/4
18,138億円
20,756円
+31.7%

 

オルカンの純資産総額は4兆円超え

新NISAの後押しもあり2024年9月時点でオルカンの総資産は4兆円を突破。多くの方が積立投資の対象に設定しており今後も安定して資産は増加していく見込みです。

日付
資産額
基準価格
基準増減
2018/10/31
0.1億円
10,000円
2019/1/4
7億円
8,926円
-10.7%
2020/1/6
116億円
11,569円
+29.6%
2021/1/4
787億円
12,803円
+10.6%
2022/1/4
4,018億円
17,073円
+33.3%
2023/1/4
7,642億円
15,757円
-7.8%
2024/1/4
18,138億円
20,756円
+31.7%

参考:純資産総額 :投信ランキング :投資信託 :マーケット :日経電子版

 

時代に合わせてオルカン構成国と比率は変化

オルカンはファミリーファンド方式により投資を行います。

ファミリーファンド(方式)とは

複数の投資信託の資金をまとめて「マザーファンド(親ファンド)」と呼ばれる投資信託に投資し、マザーファンドで株式や債券などに分散投資をして運用する方式のことをいいます
引用元:初めてでもわかりやすい用語集│SMBC日興証券

私たち投資者はオルカン(ベビーファンド)を購入します。集まった資金は指数に沿った割合でマザーファンドを購入に充てられ、マザーファンドを通じて運用されます。

MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(ACWI)の投資対象は大型・中型株式です。先進国23ヵ国、新興国24ヵ国を合わせた全世界47ヵ国が対象です(2024年5月時点)

構成国

【構成国変遷】

2020年3月:アルゼンチン、サウジアラビア追加。新興国は24→26ヵ国に増加。
2021年3月:クウェート追加。新興国は26→27ヵ国に増加。
2022年3月:ロシア、アルゼンチン、パキスタン除外。新興国は27→24ヵ国に減少。

オルカンのメリット3選

① オルカン1本で全世界の株式へ分散投資
オルカンを選ぶ大きな理由は1つの投資信託で全世界の株式に分散投資できることです。個別銘柄で分散投資を行うにはお金も手間もかかりますが、投資信託であれば少額から簡単に購入可能です。分散とは銘柄数を増やすだけでなくセクター、地域の分散が重要ですが、日々変動する株価を考慮しリバランスし続けるには手間と時間がかかります。オルカンは指数に合わせてリバランスされ、このファンド1本で全世界へ十分な分散投資が可能です。

② 運用コストは常に業界最低水準
オルカンがどんなに優れていても、あとから似たようなファンドはでてきます。インデックスファンドは同じ指数に連動していれば成績にはほとんど同じになります。後発ファンドは購入者を増やすために手数料を下げてきますが、手数料の安いファンドに乗り換え続けることは手間もかかりますし、NISA枠の消耗や売買の度に税金の支払いが発生するので効率が良くありません。オルカンは常に業界最低水準のコストを追求することを宣言しており、コスト見直しが行われます。

③ 純資産総額が右肩上がりであり流動性が高い
投資信託は純資産額が大きければ大きいほど、投資信託を運用するための経費率(運用資産に対する経費の割合)を低く抑えることができます。オルカンの純資産額は順調に拡大しており『運用コスト業界最低水準』の方針を実現する上で理想的です。数ある全世界株ファンドのなかでも知名度が高く、手数料の安いオルカンは今後も選ばれ続ける可能性が高く、後続の投資信託と差をつけ続けることが想定されます。

オルカンのデメリット3選

① 投資対象の6割は米国株
全世界の株式市場において米国株の占める割買いが大きく、オルカンの約6割は米国株で構成されています。コロナショック時もS&P500と似た動きをしており地域分散によるリスク低減効果が小さい可能性がります。

② パフォーマンスの低い国が含まれる
何年も成長が停滞している国がパフォーマンスを下げる可能性があります。2010年以降、GAFAMを代表とする米国株の成長率は他国を圧倒しており、S&P500と比較すると全世界インデックスのパフォーマンスは見劣りする状況です。

③ 新興国リスクがある
新興国は先進国と比べて株式市場が未熟であり株主保護が十分に期待できない可能性があります。他にも先進国への投資と比べてカントリーリスク等が高い傾向です。カントリーリスクとは政治・経済・社会情勢の変動が大きくなる場合があり、政治不安、経済不況、社会不安が証券市場や為替市場に大きな影響を与えることがあります

運用成績は為替の影響を受ける

オルカンは全世界の様々な通貨の株式に投資するという特性上、日本円に換算する際に為替の影響を受けます。オルカンの構成をみると大半を米国が占めていることもあり円安になれば基準価格は上昇し円高になれば減少します。

オルカンは「為替ヘッジ無し」の投資信託です。為替ヘッジ有りにすると基準価格の変動を抑えることができるメリットがありますがヘッジコストと呼ばれる手数料がが発生し運用成績へマイナス影響を与えます。ヘッジコストは為替変動の大きさによって変わりますが、2016年~2023年の間では年率で1%~6%程度発生しています。オルカンの手数料が0.1%以下であることを考えれば許容しがたいコストです。

為替ヘッジとは

為替の変動による外貨資産の円ベースの価値の変化を回避することです。ヘッジ(hedge)は直訳すると「避ける」という意味です。一般的に海外の株や債券などの資産に投資する場合、その国の通貨で運用が行われます。そのため、為替の変動により、円に換算する際に資産価値も変動することになります。このような為替の影響を避けることが為替ヘッジの目的です。為替ヘッジを行うために、先物取引や信用取引などが行われますが、相応のコストが必要となります。
引用元:初めてでもわかりやすい用語集│SMBC日興証券

 

 

【オルカン公式】

MUFG | eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)